
「利他の心」vs「利己の心」
人間関係を円滑にするためには、
目先の利益のみでなく、
「利他の心」を大切にすべきです。
私たちの心にはもともと
「自分だけがよければいい」と考える利己の心と、
「他によかれかし」と考える利他の心があります。
利己の心で判断すると、
自分のことしか考えていないので、
誰の協力も得られません。
自分中心ですから視野も狭くなり、
間違った判断をしてしまうのです。
ところが、利他の心で判断すると
「人によかれ」という心ですから、
周りの人みんなが協力してくれます。
また、
視野も広くなるので、
正しい判断ができるのです。
だから、
よりよい仕事をしていくためには、
自分だけのことを考えて判断するのではなく、
周りの人のことを考えて、
思いやりに満ちた
「利他の心」に立つべきなのです。
利己の心が強いものは、
必ず、他人様に迷惑をかけます。
百害あって一利なし、とも言えましょう。
反面、
利他の心溢れる所には、
人も金も幸運も引き寄せられてきます。
超訳すると、
サービス精神旺盛な所には、
協力者やファンが、集うものです^ ^
そうなれば人間関係も上手く運びます。
与えよ!されば与えられる!
と過去の偉人も言われていますよね。
利他の心 vs 利己の心
はいつの世も、利他の心が勝利します。
利他の心
大切にしたいものです^ ^
以上
一期一会 佐藤剛司
STARGATES公式サイト
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。